奥深きシードルの世界へ

スコットランドで飲んだ一杯のりんご酒。それこそがヨーロッパで親しまれているサイダー(シードル)でした。

口に含むと林檎の香りが優しく広がり、お酒が苦手でも飲みやすい。そして、どれも林檎を原料としているのに、国や地域、生産方法によって1本1本それぞれに異なる個性がある。そんな魅力を多くの方に知っていただけるよう、JR各線「神田駅」からすぐの場所にオープンしたのが、「Bar&Sidreria Eclipse first(バー&シードレリア エクリプス ファースト)」です。

開店当初はまだまだ知られていない印象でしたが、最近ではシードルを求めてご来店くださる方が増えてきました。少しずつ普及している様子を、とても嬉しく感じています。

あなたもぜひ、シードルの世界へ。飲み方に、決まりはありません。いろいろとご提案しながら、お好きな1杯に出会うお手伝いをさせていただければ幸いです。

  • もっとシードルを楽しむ
  • 世界で造られているシードル
  • お料理との相性も抜群
  • ワインとビールのいいとこどり
  • 甘くないシードルもあります。
  • シードルの基本

シードルの基本

主な原料はりんごです

シードルは、林檎果汁を発酵させて作られる醸造酒です。1本のシードルを作るために、国産のものでは平均5~6個の林檎が使われています。

だけではありません

シュワっと爽快な泡が立つスパークリングタイプが一般的に広く知られていますが、それだけではありません。非発泡性のスティルタイプや凍らせた林檎で造るアイスシードルもあり、泡が苦手な方も飲みやすいお酒です。

アルコール度数は低めです

アルコール度数は低めでのみやすく、そのなかでも2~9%と幅もあるので、様々な飲み口を楽しめます。優しい飲み口のものが多く、お酒を飲み慣れていない方にもおすすめです。

ビールやワインと並ぶ定番酒です

海外では、ビールやワインと同じように、シードルが親しまれています。かつては水の変わりに飲んでいた国もあるほどで、現在は世界で1,000種類を超えるシードルが造られています。

呼び方が国によって違うのが面白い

日本では「シードル」ですが国によって呼び方が違うのがシードルの面白いところでもあります。各国のシードルを飲むときにラベルを見るのも楽しみになります。

甘くないシードルもあります

甘くないシードルもあります

甘いお酒が苦手だから、シードルも苦手。こんなイメージがある方もいらっしゃいますが、辛口の銘柄もあるんです。キリっと爽快なテイストは、初めの1杯にぴったり。味わいの幅が広いのも、シードルの魅力のひとつです。

いいとこどり

いいとこどり

キレのあるドライなスパークリングタイプのシードルは、黄金色でシュワシュワと炭酸が昇り、私たちに馴染みのあるビールとよく似た特徴を持っています。一方で、ワインの様に渋みやコクを感じられる非発泡性のシードルもたくさんあります。まさにワインとビールのいいとこどりをしていると、国内でも近年注目を浴びています。

お料理との相性も抜群

ふわりと優しく香りが広がるシードルは、食中酒としてお料理との相性も抜群です。フランスでは、ガレットとの組み合わせが定番。スペインでは、シードル専門のレストラン“シドレリア”という業態もあるほどで、現地の郷土料理とともに愉しまれています。最近は日本でも生産者さんが増えているため、より日本人好みの組み合わせが生まれると期待できます。

food menu

世界で造られているシードル

ボトル集合

deco

deco

deco

deco

deco

もっとシードルを楽しむ

もっとシードルを楽しむ

当店ではシードルを使ったカクテルもご用意しています。特に季節のフレッシュフルーツを使ったカクテルは大変人気があります。旬のフルーツを使うので季節に合わせてお楽しみいただけます。他にもお好みに合わせてお作りすることもできますので気軽にお声がけください。

シードルの仲間たち

シードルの仲間もご用意しています。りんごで作るブランデー「カルヴァドス」やりんご果汁とカルヴァドスを合わせて熟成させた「ポモー」などシードルの仲間たちも当店ではお楽しみいただけます。

最上部へ